MaCBES English 日本語

予約画面
ログイン

iCeMS解析センター機器利用方法 | iCeMS Analysis Center Equipment Booking System

2022-12-07 11:42:53
新規に利用を希望される方は
から必要事項を入力して、利用申請を行ってください。
不明な点やご質問がある場合は、下記、お問い合わせフォームからお尋ねください。
https://www.analysis.icems.kyoto-u.ac.jp/contact/
(2021/04/01)

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
M004 (Bruker NMR)を除く、全機器について、
2022/12/19利用分よりKUMaCoをご利用下さい。
なお、バイオ解析機器については、既に全てKUMaCoでの予約となっております。
(2022/12/05)

B001~009の9台の顕微鏡についても、
2022/12/01利用分より、KUMaCoをご利用下さい。
(2022/11/04)

2022/11/01利用分よりB101~106の6台の機器利用の際には
KUMaCoをご利用下さい。
https://kumaco.icems.kyoto-u.ac.jp/portal/login/
宜しくお願いします。
(2022/10/26)

2022/11/01よりB101~106の6台のみ機器予約を
KUMaCoに移行します。
使い方説明会の案内メールは既存のユーザーには送信済みです。
もし、受け取っていない方がおられましたらiCeMS解析センターまでご連絡下さい。
(2022/10/21)

2022年度の新規利用登録の受付を開始いたします。
(既存の登録グループによる、ユーザーや機器の追加等は共有のスプレッドシートで行ってください。)
宜しくお願いします。
(2022/04/01)

2021年度の新規利用登録の受付を2022/3/14(月)で終了いたします。
(既存の登録グループによる、ユーザーや機器の追加等の修正は引き続き可能です。)
今年度登録グループへの新(2022)年度登録の案内は、3月中に個別に行わせて頂きます。
新規利用登録受付再開は、新年度に入ってからを予定しています。
宜しくお願いします。
(2022/03/11)

新たに
・ツァイス 構造化照明超解像顕微鏡
Elyra7 with Lattice SIM2 (No. B009)
・アプライド バイオシステムズ リアルタイムPCRシステム
QuantStudio 3 (No.B106)
の2台の機器が、iCeMS解析センターの課金機器に加わりました。
それに伴い、共同利用内規および利用負担金等内規を一部改正しました。
2022/02/01より施行します。
(2022/01/28)

次の機器に関して、メンテナンスのため、当面の間、新規利用予約・受付を停止させて頂きます。
ご不便をお掛けして申し訳ありません。
M001, M003, M005, M101-105
お困りの際には、個別にiCeMS解析センターにご相談ください。
(2022/01/07)

11月7日に高等研究院本館および西館で予定されている計画停電のため次の機器は下記の期間利用が制限されます。
詳細は各機器担当責任者にお問い合わせください。
M001、M003、M005
11/5(金)から 11/9(火)まで
M102-105
11/5(金)から 11/8(月)まで
(2021/10/29)

9月20日に研究棟地区で予定されている計画停電のため次の機器は前後の日を含め利用が制限されます。
詳細は各機器担当責任者にお問い合わせください。
B001-008, 103-105
M004, M006, M201, M202, M501
(2021/09/16)

アプライドバイオシステムズのDNAシーケンサーであるSeqStudio導入に伴い、
共同利用内規および利用負担金等内規を一部改正しました。
本日より施行します。
(2020/07/01)

機器No. B003, B007, B008装置の利用負担金改訂に伴い、
利用負担金等内規を一部改正しました。
2021/04/01より施行します。
また、2021年度利用申請は、Web申請とします。
次のアナウンスをお待ちください。
(2021/03/30)

キャピラリーイムノブロッティング装置であるProteinSimple社製Jess System導入に伴い、
共同利用内規および利用負担金等内規を一部改正しました。
2020/12/01より施行します。
(2020/11/24)

2020/09/28(月)
メンテナンスは終了しました。
予約を含め、通常通りの利用を再開していただけます。
ご協力ありがとうございました。
(2020/09/28)

2020/09/28(月)10:00~
予約システムサーバーの切替の為、予約システムは利用できなくなります。
(半日程度の見込みです。)
利用再開のアナウンスがあるまでは、各機器の担当責任者に直接連絡を取って下さい。
ご不便をお掛けしますが宜しくお願いします。
(2020/09/25)

本日より、全カテゴリーの登録ユーザーが利用可能になります。
但し、COVID-19感染拡大防止の為の注意事項を遵守し、
注意してご利用下さい。
各機器別の対応については、下記からダウンロードして下さい。
宜しくお願いします。
(2020/06/01)

本日より、iCeMS外からの新規利用者登録申請の受付を再開します。
引き続き、各機器別の対応については、下記からダウンロードして下さい。
(2020/05/25)

5/7に延長しました下記特別態勢について、
5/18(月)より少し緩和することにいたします。
各機器別の対応については、下記からダウンロードして下さい。
COVID-19感染拡大防止の為の注意事項を遵守し、
注意してご利用下さい。
宜しくお願いします。
(2020/05/15)

4/9付でアナウンスしました、下記特別態勢について、
5/31まで延長します。但し、皆様が安全に、早く実験再開できるように、
情勢の変化に応じて、期間の短縮や再延長もありえますので、
こちらの掲示板で最新情報を得るようにしてください。
宜しくお願いします。
(2020/05/07)

COVID-19の利用者感染防止の為、少なくとも2020/05/06まで
当解析センター機器を特別態勢で運用します。
各機器別の詳細は、下記からダウンロードして下さい。
ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願いします。
(2020/04/09)


iCeMS解析センターの機器を利用する際は、下記、内規をご確認下さい。
尊守できる方のみが利用できます。

まず、下記、利用登録申請書を用いて、所属グループおよびユーザーの登録を行ってください。
この申請書は研究グループおよび研究室の主催者(PI)のみが提出できます。
提出先および連絡先は、申請書内に記載されています。

グループおよびユーザーの登録が受理された後で、
機器の設置されている部屋を使用する為のroom inductionを受けていただきます。
また、iCeMS施設を利用する為の安全衛生教育が終了してない利用者は、
下記、「安全衛生の手引き」を利用して、各自のPIから教育を受け、下記「安全衛生教育記録及び確認書」に
必要事項を記入後、高等研究院事務部施設管理掛(KUIAS施設担当)へ提出して下さい。

ユーザーIDと予約システムを使用する為の仮パスワードが発行されますので、
初めて予約システムにログインした際に、パスワードを変更して下さい。
(画面右上にある「ログアウト」ボタンの上にログイン中のユーザーIDが
表示されていますので、そこをクリックして下さい。)

システム内で各機器の管理者を確認し、メールで機器の利用説明(Equipment Induction)を
受ける為のアポイントメントを取ってください。
Equipment Inductionを受講後、予約カレンダーにアクセスできるようになります。

この予約システムの使い方は、下記、装置予約マニュアルをご覧ください。
(2018/04/05)

この予約システムは暗号化通信でご利用頂けます。https://で始めて下さい。
(2018/12/12)

京都大学本部構内設備サポート拠点(MaCBES)の機器を下記から検索して頂けます。
https://macbes.kufsc.kyoto-u.ac.jp
(2019/06/25)

機器の予約キャンセルが出来ない時がある、との報告を受けています。
例えばカレンダーの月表示でうまくできない時は、
週表示や日表示から試してみて下さい。
また、キャンセルできない事象が発生した場合は、
どのような状況で発生したのか、解析センタースタッフまで、
ご教示頂けると助かります。
再現性の把握の為、ご協力宜しくお願いします。
(2019/10/09)

共同利用内規を一部改正しました。
また、2020年度利用登録申請書がダウンロードできるようになりました。
(2020/03/30)

利用負担金等内規を公開しました。
(2020/03/31)

学内利用者の方へ
5/6まで、テレワーク実施等により、
利用登録申請書原本への自署が困難な場合は、
通常業務復帰後、直ちに原本をご提出して頂くことを条件に、
pdf書類による提出も受け付けます。
その際、pdf書類と一緒にWord書類も提出して下さい。
(2020/04/17)

利用登録申請は以下から行ってください。